電気入門
総合情報.com

電気の基礎入門及び電気工事士資格対策サイトです。

Sponsored link

通信講座

第二種電気工事士速習講座

第二種電気工事士速習講座

SATの通信講座

当サイトが一番お勧めしている通信講座

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

電気理論

三相交流回路の基本的な考え方

三相交流回路は、3系統の単相交流回路をそれぞれ位相が120°(2π/3)ずつずらして組み合わせたもので、各瞬時値における波形の大きさの和は0である。

三相交流回路

このような波形になります。
三相交流の結線(Y結線とΔ結線)
三相交流電源に接続する三相負荷の結線にはY結線とΔ結線があります。

まず、ここでY結線及びΔ結線で共通するのは、線間電圧、線電流、相電圧、相電流があることです。

線間電圧、線電流とは文字通り線と線の間の電流、電圧になります。
従って電流・電圧を普通に測ることが出来ます。

それに比べて、相電圧、相電流は装置内部の電流・電圧になり通常は見ることが出来ません。

では、この電流・電圧の関係を見ていきます。

Y結線

三相交流回路

以下の図を見てみると、線電流と相電流は同じ電流が流れているので、
線電流 = 相電流
であることはすぐにわかります。
しかし、線間電圧と相電圧は異なります。

三相交流回路

三相回路の場合は相の位相が120°ずれています。

これをベクトル図で表すと、

三相交流回路

の関係になります。これから、VaとVbの線間電圧を求めます。

三相交流回路

このようにベクトルからVabの線間電圧を求めていきます。

途中の計算はここでは、省かせてもらいます。

Vab間の線間電圧は以下のようになります。

三相交流回路

Δ結線

三相交流回路

以下の図を見ると線間電圧と相電圧は同じ電圧であることが分かります。

三相交流回路

従って、

線間電圧 = 相電圧

しかし、線電流と相電流は異なります。
考え方はY結線の線間電圧と相電圧時と同じなので省かせてもらいます。

三相交流回路

まとめ

Y結線線電流 = 相電流線間電圧 = √3 x 相電圧
Δ結線線電流 = √3 x 相電流線間電圧 = 相電圧


電気の基礎
電気の基礎
電気抵抗と抵抗率及び導電率直流回路と交流回路直列接続と並列接続
合成抵抗直流回路合成抵抗の問題
電力感電とは
交流
交流
交流回路皮相電力・有効電力・無効電力コイル、コンデンサの電気的特性
合成インピーダンス(RL直列回路)合成インピーダンス(RC直列回路)合成インピーダンス(RLC直列回路)
交流の直列回路・並列回路に関する問題三相交流回路の基本的な考え方 電圧降下
単相三線式(平衡負荷の場合)単相三線式の中性線の断線
Sponsored link

ページのトップへ戻る