電気入門
総合情報.com

電気の基礎入門及び電気工事士資格対策サイトです。

Sponsored link

通信講座

第二種電気工事士速習講座

第二種電気工事士速習講座

SATの通信講座

当サイトが一番お勧めしている通信講座

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

令和3年度午前

問題6

【解説】

問題6

になり
図aの電線1線当たりの供給電力は、図bの電線1線当たりの供給電力の何倍か。
なので

問題6

になります。

【答え・ハ】

問題7

【解説】

三相短絡容量をPs
基準容量をPn
とすると

問題7

【答え・ロ】

問題8

【解説】

支線の許容張力Ts=24.8kNで、支線の安全率を2とすると、支線に加わる張力を24.8/2=12.4[kN]以下としなければならない。
このときに、電線の水平張力の最大値T[kN]は、次のようになります。

問題8

T=Tssin30°=12.4 x 0.5 = 6.2

【答え・ロ】

問題9

【解説】

問題9

力率改善前の無効電力Q1[kvar]は、
Q1=120tanΘ1[kvar]
力率改善後の無効電力Q2[kvar]は、
Q2=120tanΘ2[kvar]
になります。
必要なコンデンサ容量QC[kvar]は
QC=Q1-Q2
より
QC=Q1-Q2=120tanΘ1-120tanΘ2=120(tanΘ1-tanΘ2)
=120(1.32-0.75)=120 x 0.58=69.6
になり
約70[kvar]

【答え・ロ】

問題10

【解説】

三相かご形誘導電動機の出力は
P=√3VIcosΘ
で求められますので
これに効率90%なので
P=√3VIcosΘ x 0.9
で求めることができます。
P=√3 x 200 x 10 x 0.8 x 0.9 = 2500W=2.5[kW]

【答え・ハ】

Sponsored link

ページのトップへ戻る