電気入門
総合情報.com

電気の基礎入門及び電気工事士資格対策サイトです。

Sponsored link

通信講座

第二種電気工事士速習講座

第二種電気工事士速習講座

SATの通信講座

当サイトが一番お勧めしている通信講座

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

平成30年度

図は、高圧受電設備の単線結線図である。次の問いに対して、答えを1つ選びなさい。
〔注〕図において、問いに直接関係のない部分等は、省略又は簡略化してある。

令和2年問題14

問題46

【解説】

⑥には、計器用変圧器(VT)と変流器(CT)に接続されています。
⑥には電圧関係と電流関係を計測するよう電力計(kW)と力率計(cosφ)が入ります。
従ってイが正解です。

【答え・イ】

問題47

【解説】

ロが高圧検相器です。
高圧用の検相計で二つの検電器の位相差から相確認を行います。
イは低圧用の検相器のため高圧では使用できません。
ハは放電用接地棒です。
ニは風車型の検電器(特別高圧用)です。

【答え・ロ】

問題48

【解説】

⑧の機器は直列リアクトルになります。このリアクトルの役割は

従ってコンデンサの残留電荷を放電する機能はありません。

【答え・ロ】

問題49

【解説】

⑨で行う接地工事は、A種になります。A種で使用する電線は直径2.6mm以上と定められています。

【答え・ハ】

問題50

【解説】

⑩の左側にある動力制御盤内に存在する図記号は、Y-Δ結線を表しています。
どちらの結線も電線の本数としては合計6本が必要です。

【答え・ニ】

Sponsored link

ページのトップへ戻る