電気入門
総合情報.com

電気の基礎入門及び電気工事士資格対策サイトです。

Sponsored link

通信講座

第二種電気工事士速習講座

第二種電気工事士速習講座

SATの通信講座

当サイトが一番お勧めしている通信講座

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

令和2年度

問題6

【解説】

負荷電圧100Vの時の電源電圧Vの値[V]を求める問題なので電圧降下を求めればいいことになります。

ここで重要なことは負荷A、負荷Bともに負荷電流10[A]で力率もともに力率0.8なので、真ん中の電線(中性線)には電流が流れていない事が分かります。
従って1相分だけの電圧降下を求めます。

令和2年問題5

電線1条分の電圧降下・・・・・・I(RcosΘ+XsinΘ)
より
10 x (0.5 x 0.8) = 4V
になりますので
負荷電圧100V + 電圧降下4V=電源電圧104Vになります。

【答え・ロ】

問題7

【解説】

電線路の電力損失はP=3I2r[W]で表されます。
コンデンサ設置前と設置後の消費電力は等しい。

とすると
消費電力は以下の式になります。

令和2年問題5

コンデンサ設置後に流れる電流I[A]は
I=0.8I1[A]
配電線路の電線1本当たりの抵抗をr[Ω]とすると、
コンデンサ設置前の線路損失は、次の式で求めることができます。

3I12r=2500[W]

次にコンデンサ設置後の線路損失は次のようになります。
3I12r=3(0.8I1)2r=3x0.64I12r
=3I12r x 0.64=2500 x 0.64=1600[W]=1.6[kW]

【答え・ロ】

問題8

【解説】

変圧器の一次側に流れる電流I1[A]は
6300 x I1 = 210 x 300
I1 =10[A]
になります。
変圧器の変流比は20/5[A]となっていますので、二次電流は
10[A]×(5/20)=2.5[A]となります。

【答え・イ】

問題9

【解説】

平均需要電力[kW]を求める問題です。
以下の公式を使います。

令和2年問題5

令和2年問題5

【答え・イ】

問題10

【解説】

三相誘導電動機の出力P0[W]、入力P1[W]は効率ηは次の関係式にあります。

令和2年問題10

電源電圧V[V]、負荷電流I[A]、力率をcosΘとすると、入力P1

令和2年問題10

【答え・ハ】

Sponsored link

ページのトップへ戻る