電気入門
総合情報.com

電気の基礎入門及び電気工事士資格対策サイトです。

Sponsored link

通信講座

第二種電気工事士速習講座

第二種電気工事士速習講座

SATの通信講座

当サイトが一番お勧めしている通信講座

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

令和元年度

問題16

【解説】

水力発電の発電用水の経路の順序は次の通りです。
取水口→水圧管路→水車→放水路

【答え・ハ】

問題17

【解説】

風力発電は、風の運動エネルギーを電気エネルギーに変換して電気を作る。
一般に使用されているプロペラ形風車は、水平軸形風車です。
プロペラ形風車は、一般に風速によって、翼の角度を変えることができ、風速に合わせて出力を調整し出力変動を小さくしている。

【答え・ロ】

問題18

【解説】

鉄損は、変圧器の鉄心に渦電流が流れて生ずる渦電流損等で、電力ケーブルでは生じない。
高圧ケーブルの電力喪失には3種類あり抵抗損、誘電損、シース損です。

【答え・二】

問題19

【解説】

アークホーン:がいしの両端に設け、がいしや電線を雷の異常電圧から保護します。

【答え・ハ】

問題20

【解説】

高圧受電設備の受電用遮断器は、過負荷、短絡事故や地絡事故時に遮断できるものでなければなりません。
従って、最大の電流が流れる受電点の三相短絡電流が必要となります。

【答え・イ】

Sponsored link

ページのトップへ戻る