電気入門
総合情報.com

電気の基礎入門及び電気工事士資格対策サイトです。

Sponsored link

通信講座

第二種電気工事士速習講座

第二種電気工事士速習講座

SATの通信講座

当サイトが一番お勧めしている通信講座

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

令和元年度

問題6

【解説】

電圧降下は以下のようになります。

令和元年問題5

3+1+1+3=8Vになり
210-8=202V
になります。
配電線路の全電力損失は 2I2Rより
2 x 302 x 0.1=2 x 900 x 0.1=1800 x 0.1=180W
2 x 102 x 0.1=2 x 100 x 0.1=200 x 0.1=20W
180 + 20 = 200
になります。
答えはロです。

【答え・ロ】

問題7

【解説】

負荷容量は次の式で求めることができます。

令和元年問題5

有効電力 90 kWに有効電力 70 kWを増設したので有効電力は160kWになります。
従って

令和元年問題5

【答え・ハ】

問題8

【解説】

実際にかかっている一次電圧を求めると
タップ電圧が6600Vのとき二次電圧が200Vということは、一次電圧が6600Vのとき定格二次電圧が210Vなので、このときの一次電圧をV1とすると以下の式が成り立ちます。

令和元年問題5

一次タップ電圧を6300Vに変更して、一次電圧V1=6290[V]を加えたときの二次電圧V2[V]は、

令和元年問題8

一次タップ電圧を6300Vに変更すると、二次電圧は約210-200=10[V]上昇する。

【答え・イ】

問題9

【解説】

Y結線なので相電圧は

令和元年問題9

1相のリアクタンスXは、誘導性リアクタンスと容量性リアクタンスが打ち消し合うことから、
X=XL-XC=150-9=141(Ω)
線電流I
3相分の無効電力Qを求めます。

令和元年問題9

【答え・ニ】

問題10

【解説】

スターデルタ始動法とは、始動時は、スター結線で始動し、その後デルタ結線で運転する方法です。

特徴としては以下に挙げられます。
従ってロの記述が誤りです。

【答え・ニ】

Sponsored link

ページのトップへ戻る